動物のちょっとした変化は実は病気が隠れているのかもしれません。
気になる症状が続く場合は、お気軽にご相談ください。
動物にとってお口は食事をしたり、コミュニケーションをとったりするのに、とても重要な場所です。
ただ動物は言葉を話すことができないので、何か問題が起こっていても、痛みで食欲が減るまで飼い主さんに気づいてもらえないことも多いです。
当院は定期的な検診で動物のお口の状態を飼い主さんと共有し、歯磨きなどを通じて、動物たちが少しでも快適に⻑⽣きできるよう、サポートしていきたいと思っています。
動物の健康を願い、動物の歯科治療の大切さを獣医師2名が、診察にあたっています。
対話型診療を心がけながら、大切な家族である動物たちが、少しでも健康で長生きできることを目指しています。
動物のちょっとした変化は実は病気が隠れているのかもしれません。
気になる症状が続く場合は、お気軽にご相談ください。
昨日は、いつも眼科診療でお世話になっているダクタリ動物病院へお邪魔してきました。 フクダエム・イーの方がわかりにくい心電図を面白く説明してくださり、とても勉強になりました。 近隣の動物病院スタッフを誘ってくださったので、普段はなかなかお会いすることが出来ない獣医さんや動物看護師さんとお話することもできて、とても楽しい時間でした。皆様ありがとうございました!
昨日は外科専門の先生と麻酔専門の先生に来ていただき、手術を行いました。 歯科以外の難しい手術を行う場合、専門の先生に来ていただくこともあります。 おかげで、手術は無事終了し、患者さんも順調に回復しています。
猫ちゃんの中には、おもちゃを噛んでいるうちに飲み込んでしまう子がいます。 特にネズミなどの小さなおもちゃや紐状のおもちゃは胃や腸内につまってしまうことがあるので、気を付けて遊んであげて下さい!
昨日はVMAT(災害派遣獣医療チーム)の講習会でした! 災害時、どのように行動するか。獣医師も飼い主さんもシミュレーションしておくことが大切ですね。
国道30号線沿い 玉野市に入ってすぐ