犬の口と歯の病気|玉野市・岡山市南区での犬・猫・ペットの病気・歯の治療はなかにし動物病院へ

玉野市・岡山市南区で動物病院ならなかにし動物病院

〒706-0131 岡山県玉野市東紅陽台1-19-292

0863735833

Web予約

ご紹介元動物病院様へ

犬の口と歯の病気

犬の口と歯の病気

口腔内の観察とケアーはできていますか?口臭の悪化やよだれが増加している場合、歯周病などの問題が生じているかもしれません。定期的に病院で診察を受けましょう。

口が臭う

口臭は、口腔衛生に問題があることを示唆しており、特に歯周病が疑われます。歯周病は進行度により治療法が異なります。
歯周病の予防は歯磨きが一番大事です。若齢期から歯磨きに慣れましょう。

症状別説明

くしゃみと鼻汁が出る

上顎の犬歯の歯根膿瘍から、慢性鼻炎が生じている可能性があります(口鼻瘻管)。
歯周病の検査と抜歯を検討する必要があります

症状別説明

眼の下辺り顔が腫れた

歯が原因で顔面が腫れている場合、抜歯を検討する必要があります。
歯の破折や歯周病から、上顎の第4前臼歯や第1後臼歯に歯根膿瘍が生じている可能性があります(眼窩下瘻管)。

症状別説明

歯が折れた

歯が原因で顔面が腫れている場合、抜歯を検討する必要があります。
歯の破折や歯周病から、上顎の第4前臼歯や第1後臼歯に歯根膿瘍が生じている可能性があります(眼窩下瘻管)。

症状別説明

乳歯が残っている

乳歯の脱落が遅れている場合、永久歯の萌出に影響を及ぼし、不正咬合に繋がる可能性があります。

症状別説明