動物のちょっとした変化は実は病気が隠れているのかもしれません。
気になる症状が続く場合は、お気軽にご相談ください。
動物にとってお口は食事をしたり、コミュニケーションをとったりするのに、とても重要な場所です。
ただ動物は言葉を話すことができないので、何か問題が起こっていても、痛みで食欲が減るまで飼い主さんに気づいてもらえないことも多いです。
当院は定期的な検診で動物のお口の状態を飼い主さんと共有し、歯磨きなどを通じて、動物たちが少しでも快適に⻑⽣きできるよう、サポートしていきたいと思っています。
動物の健康を願い、動物の歯科治療の大切さを獣医師2名が、診察にあたっています。
対話型診療を心がけながら、大切な家族である動物たちが、少しでも健康で長生きできることを目指しています。
動物のちょっとした変化は実は病気が隠れているのかもしれません。
気になる症状が続く場合は、お気軽にご相談ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
わんちゃんの皮膚って実は人間よりとても薄いのです。それだけ刺激に弱いということです。 近年、すぐ皮膚が痒くなるわんちゃんが増えていますが、皮膚のトラブルによって痒みが出ている場合が多いです。 もちろん原因をはっきりさせることも大事ですが、そもそもの皮膚自体を丈夫にしておくこともとても大事です。 内側から栄養をしっかり取って、乾燥を防いであげるだけで、痒みがぐっと減ることもあります。 今は色々な保湿剤があるので、使いやすく続けやすい物を選んで、痒みのストレスをなくしてあげましょう!
当院にはお口のお悩みで来院される方はもちろんですが、皮膚の痒みで来院される方もたくさんいらっしゃいます。 今はよい薬がたくさんあるので、上手に痒みをコントロールされているわんちゃん、猫ちゃんも多いですが、少しでも今の薬を減らしたい、切りたいと思われるなら、腸活がおすすめです。 腸内細菌は皮膚の免疫にも、とっても関係があるのです。 ただ巷にあふれる乳酸菌たち、、、どれがいいのか悩みますよね。 実は、皮膚科の先生達が皮膚に効果のあるのは『パラカゼイ菌』であるとデータを示してくれているのです。 そして、ケストースというオリゴ糖を一緒に取ることも大事です。 少しでも興味をお持ちなら、お話を聞きにきてくださいね。
当院では3ヶ月ごとの定期検診でお口の状態をチェックさせてもらっています。 全身をチェックして、歯垢や歯周病菌の検査を行い、最後に歯磨きをさせてもらいます。 来院ごとにポイントがたまって、歯ブラシなどに交換できますよ!
11月8日は「いい歯の日」にちなんで、歯磨きを無料でさせていただきます。 おうちで使っている歯ブラシを持参して下さいね。 お持ちでない場合は病院の歯ブラシを購入していただくことも可能です。 お時間合う方はぜひ!
国道30号線沿い 玉野市に入ってすぐ