動物のちょっとした変化は実は病気が隠れているのかもしれません。
気になる症状が続く場合は、お気軽にご相談ください。
動物にとってお口は食事をしたり、コミュニケーションをとったりするのに、とても重要な場所です。
ただ動物は言葉を話すことができないので、何か問題が起こっていても、痛みで食欲が減るまで飼い主さんに気づいてもらえないことも多いです。
当院は定期的な検診で動物のお口の状態を飼い主さんと共有し、歯磨きなどを通じて、動物たちが少しでも快適に⻑⽣きできるよう、サポートしていきたいと思っています。
動物の健康を願い、動物の歯科治療の大切さを獣医師2名が、診察にあたっています。
対話型診療を心がけながら、大切な家族である動物たちが、少しでも健康で長生きできることを目指しています。
動物のちょっとした変化は実は病気が隠れているのかもしれません。
気になる症状が続く場合は、お気軽にご相談ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
世の中には色々なサプリメントがありますが、食べるだけで歯周病が治るサプリメントはありません。 人間と同じです。歯磨きをしないと歯周病は進行してしまいます。 ただ、歯磨きを楽しい時間にするのにおやつは必須です。 当院でも歯磨きレッスンはおやつをあげながら行います。 どんなおやつでもいいのですが、このたびLIONさんから発売されたオーラルケアサプリメントは美味しくて、さらにお口によい成分も入っているので、固形のおやつを使いながらの歯磨きが難しいワンニャンは是非試してみてください。 28包入りで3,278円となっております。
歯肉炎があるとき、、、と言ってもワンちゃん猫ちゃんはほぼ皆歯肉炎があります。 歯肉炎があると、歯ブラシが当たると痛いのです。 なので、柔らかい歯ブラシで磨いてあげて下さい。 オーラバイオブラシ、淡雪、天使の羽ブラシなどが柔らかいです。 それに加えて、歯肉炎を抑える成分が入った歯磨きペーストを使ってあげて下さい。 エリスリトール、オーラバイオペースト、オーラティーンなどをおすすめしています。 『歯ブラシを替えるだけ』で、『歯磨きペーストを付けるだけ』で歯磨き出来るようになるこもいます。 健康寿命を延ばすために、ぜひチャレンジしてみて下さい。
痒みがあるワンちゃんで、症状の出かたや、年齢などから食事のアレルギーがあるかな?と思うことがあるのですが、そういう飼い主さんは、実はすでに様々な皮膚によいフードを試されていたりします。 それも結構、高級なフードだったりします。 ところが、そのフード以外に何か与えている物はありますか?とたずねると、 茹でたささみ、野菜、クッキー、ジャーキー、歯磨きガムなどなどたくさん出てきたりします。 その子にその食事が合っているかどうか確認するためには、まずはその食事だけをあげて痒みが出ないかを見ないといけません。しかも2カ月。。。 なかなか大変なことです。ご家族だけでは難しいと思います。 ぜひ動物病院のスタッフに相談していただき、いろいろ工夫をしながら、一緒に頑張ってみることをおすすめします!
当院には、ペット栄養管理士、ロイヤルカナン栄養管理アドバイザー、ヒルズフードアドバイザーの資格を全て持っているスペシャル愛玩動物看護師がいますので、フードに困った時は是非相談してみて下さいね!
国道30号線沿い 玉野市に入ってすぐ