
ブログ - 診察Blog
-
専門の先生との手術
昨日は外科専門の先生と麻酔専門の先生に来ていただき、手術を行いました。 歯科以外の難しい手術を行う場合、専門の先生に来ていただくこともあります。 おかげで、手術は無事終了し、患者さんも順調に回復しています。
-
猫ちゃんの誤飲に注意!
猫ちゃんの中には、おもちゃを噛んでいるうちに飲み込んでしまう子がいます。 特にネズミなどの小さなおもちゃや紐状のおもちゃは胃や腸内につまってしまうことがあるので、気を付けて遊んであげて下さい!
-
2月からノミダニ予防!
2月でも段々温かくなって気温が10℃を越えてくると、ノミダニが元気に活動をはじめます。 去年も2月中にお散歩でダニが付いたワンちゃんたちが来院していました! とくにダニが運ぶ伝染病には犬猫だけでなく、人間も重症化するSFTSという怖い伝染病もあります。 ノミダニ予防薬を先に投与しておくと、伝染病を最小限に抑えることができます。 温暖化でノミダニは通年予防するようになってきています。 様々な種類の予防薬がありますので、ぜひご相談下さい。
-
猫の新しい糖尿病治療薬
糖尿病の猫ちゃんは毎日頑張ってインスリン注射を打ってもらっているのですが、経口の糖尿病治療薬が今年から販売されています。初めは専門家の先生も私もインスリン作用がないのに効果あるの!?と疑心暗鬼だったのですが、糖尿病が発覚して間もない猫ちゃんには効果的なようです。猫ちゃんに注射することに抵抗がある飼い主さんには選択肢が増えてありがたいですが、とても高価なお薬です。それから肥満があると、糖尿病のリスクが上がりますので、気を付けてくださいね。