
ブログBlog
-
岡山VMAT
当院の院長はVMAT(災害派遣獣医療チーム)なので、先日行われた災害対策セミナーに参加してきました。 獣医師や動物看護師でチームに分かれて、災害時を想定してどのような行動を取るべきか皆でディスカッションしてきたそうです。 私達個人がいざというときの準備はしながらも、頼れるチームがいてくれることはありがたいですね。
-
ヘビに注意!
毎日蒸し暑いですね。 最近、私の周りではヘビに出会う人が多いんです。 ほとんのヘビは毒性を持っていないのですが、マムシ(三角形の頭)とヤマカガシ(黒と赤の市松模様)は毒性を持っているので、わんちゃんは草むらなどで噛まれないように気をつけて下さいね! もし噛まれてしまったら、なるべく早く動物病院へいらして下さい。
-
犬の外耳炎
暑い季節は、普段よりお耳を痒がるわんちゃんがいます。 いつもは一定数いるお耳の中の細菌たちが、急に増えてくると外耳炎になることもあります。 外耳炎になるとお耳を振ったり、掻いたりしはじめます。 外耳炎は洗浄して、点耳薬を毎日入れてと治療が大変ですが、ネプトラという点耳薬は一度点耳すると1ヶ月効果が持続します。 お耳を痒がるけど、なかなか病院通いは難しいというわんちゃんは一度スタッフに相談してみて下さいね。
-
歯磨きは、好みの歯磨きペーストを見つけるところからスタート!
はじめての歯磨きで、お口にブラシが入ってくるのをびっくりするわんちゃん、猫ちゃんもいますが、好みの歯磨きペーストを付けてあげると、とたんに歯磨きさせてくれる子もいます! 歯磨きは、大好きな歯磨きペーストを見つけることからスタートです。 動物病院では様々な歯磨きペーストを試すことが出来ますので、ぜひ相談してくださいね。 *ビルバックさんの画像をお借りしましたが、4種類のフレーバーがあります。