
症例Cases treated
-
4歳のMIX犬 下顎犬歯の破折 歯内治療
破折根管(歯内)治療4歳のMIX犬が、5日前に歯が折れていることに気づき、来院しました。玄関の段差に顔をぶつけたとのことでした。下顎の犬歯が複雑破折して、露髄していたため、歯を温存する歯内治療を行いました。歯髄の充填は、ガタパーチャとMTAシーラーを用いて行いました。
詳細を見る
-
重度の破折 6歳のビーグル
破折5日前から左眼の下が腫れているとの主訴で、6歳のビーグルが来院しました。骨などの硬い物を噛んでいたとのことでした。全身麻酔下で検査したところ、右側上顎第4前臼歯(108)に歯冠から歯根におよぶ破折を認めました。レントゲン検査では、108根尖部(歯根の先端)に炎症を認め、左眼の下の腫れの原因と考えられました。
詳細を見る
-
犬の破折 歯内治療・抜髄根管治療
破折根管(歯内)治療2歳のスピッツが、奥歯が欠けているとの主訴で来院しました。普段から硬い物を噛んでいるとのことでした。上顎左側第4前臼歯の歯冠部は、エナメル質が無くなり歯髄が露出していました(露髄)。まだ若齢であることから、歯を温存する治療(歯内治療・抜髄根管治療)を行うこととなりました。
詳細を見る
-
下顎犬歯の根管治療(歯内治療)を行った柴犬
破折根管(歯内)治療1週間前に、雷に興奮してケージにぶつかり、下顎の両犬歯が折れて、柴犬が来院しました。両方の犬歯は、エナメル質と象牙質が折れ、歯髄が露出していました。抜歯か歯を残す治療が検討されました。下顎犬歯の外科的抜歯は、患者への侵襲性が高く、顎が弱くなるといった副作用もみられるために、歯を残す根管治療(歯内治療)を行いました。
詳細を見る